1. シェアハウスのシェアクリップ
  2. 東京
  3. 新宿・中野・高円寺
  4. シェアハウス検索結果

新宿・中野・高円寺のシェアハウス

国際交流シェアハウス特集

最新投稿写真2025.1.17

現在の検索条件
新宿・中野・高円寺

65 件中 / 1~20件表示

65 件中 / 1~20件表示

シェアハウスコラム

賑わいの中に安らぎのある街-新宿 生活環境とシェアハウスは

新宿エリアのシェアハウスは、シェアハウス向けに建てられた、やや規模の大きなものも在りますが、民家をリノベーションした小規模なものや寮などをリノベーションした中規模なものが多くなっています。

新宿と云えば、東洋一とも言われる繁華街。とりまく歓楽街の規模の大きさも相まって、連日カオスな賑わいを見せています。また、新宿副都心と云われる様に、西口に建ち並ぶ東京都庁をはじめとする超高層ビル群は日本の中心部にふさわしい威容を誇っています。

新宿駅にはJR山手線、中央線、中央・総武各駅停車、中央本線、埼京線、湘南新宿ライン、京王線、小田急線、東京メトロ丸の内線、都営地下鉄大江戸線と、数多くの路線が乗り入れています。さらに高速バスの停留所とタクシー乗降場を集約させたターミナルビル、バスタ新宿も完成し、その利便性は計り知れないところです。新宿はその名の通り、江戸に幕府が開かれた翌年に定められ、今も新宿駅を東西に貫いている甲州街道に、元禄期になってから設けられた宿駅・内藤新宿がはじまり。今では繁華街に発展した新宿ですが、東口方面には民家も多く残る庶民的な街でもあり、規模の小さなシェアハウスはこういった民家をリノベーションしたものが多い様です♪

サブカルがスパークする街-中野 その利便性とシェアハウスは

中野のシェアハウスは、民家や邸宅をリノベーションした、比較的小規模なものがほとんどです。

中野駅にはJR中央線、中央・総武各駅停車線が乗り入れ、東京メトロ東西線の起点となっています。人気の中央線の中でも新宿の次の停車駅で、南側には東京メトロ丸ノ内線、北側には西武新宿線が平行する様に走っており、それぞれを結ぶバスの便も多く運行されているので、意外な利便性があるエリアです。

明治時代に中央線の前身の甲武鉄道が開通した当時から市街化が始まりましたが、当時は周辺に畑が広がる様な環境で、人口が目に見えて増えたのは、関東大震災後に下町などから移住して来た人たちによるもの。戦後は都心部のベッドタウン化をして商業地が広がり、東西線が開通した1966年には当時としては画期的な複合商業施設として、中野ブロードウェイが開業しました。北口ではライブの聖地・中野サンプラザが威容を誇っていますが、こちらは近年活発に行われている北口駅周辺の再開発事業に取り込まれる形で取り壊される事が決まっています。

駅周辺の繁華街を離れれば昭和の雰囲気が漂う様な住宅街が広がる、ディープなサブカルチャーの街・中野を、シェアハウスから眺めてみてはいかがでしょう♪

混じり合う個性を感じる街-高円寺 その環境とシェアハウスは

高円寺のシェアハウスは、民家などをリノベーションしたものがほとんどで、小規模なものが中心となっています。

高円寺駅にはJR中央線、中央・総武各駅停車線が乗り入れており、中央線なら新宿から2駅目で所要時間は約8分。また、南には東京メトロ丸ノ内線の新高円寺駅、東中野駅も位置しており、中間地点に住んでしまえばどの駅も利用可能です。

高円寺は最近では街をあげて高円寺阿波踊りを開催することでも知られていますが、元々中央線沿線の中でも若者に人気のあるエリア。商店は駅を中心にして南北に伸びていますが、大型の商業施設は無く、商店街が元気な街です。そのお店もどちらかと云うと長くこの地で商売をしている老舗や、昭和の香りが漂い、生活感溢れる個人の商店が多いのですが、その中に突如として個性的な新しいお店が現れたりして、それが違和感なくマッチしてしまう多様性も。古本屋さんや古着屋さん、お洒落なカフェや和菓子屋さん、八百屋さんやお惣菜屋さんに加え、学生の街として知られているのもあって、手頃な予算で味わえる飲食店や居酒屋さんなど、多くが軒を連ねています。

シェアハウスに住みながら、自分だけの高円寺の表情を見付けてみてください♪

歴史を感じる学生の街-高田馬場 その街並みとシェアハウスは

高田馬場(たかたのばば・たかだのばば)エリアのシェアハウスは、企業や学生向けの寮などをリノベーションした中規模程度のものも在りますが、民家やアパートをリノベーションした小規模なものがほとんどです。

高田馬場駅にはJR山手線、西武新宿線、東京メトロ東西線が乗り入れており、早稲田大学のキャンパスや新宿が近いこともあって、乗降客や乗り換え客が多い駅となっています。山手線の利便性は言うまでもなく、池袋、新宿まで5分、渋谷までなら11分で移動が出来、東西線を使えば神楽坂や飯田橋、オフィス街の大手町方面にも乗り換え無しでアクセス可能。バス路線はあまり多くはありませんが、早稲田や九段下、上野方面への路線が運行されています。

一風変わった地名ですが、由来は徳川三代将軍家光によって開かれた馬場に拠るもの。早稲田大学をはじめとして学校が多い文教地区ですが、学生街の雰囲気が色濃く、安くてボリュームがあるグルメも楽しめるエリア。繁華街である駅周辺から少し離れれば、閑静な住宅街も広がる環境なので、学生以外にも住み易い街となっています。

高田馬場のシェアハウスで、学生街の活気と穏やかな空気を感じてみてはいかがでしょう♪

上質な生活空間で人気の街-荻窪 その利便性とシェアハウスは

荻窪エリアのシェアハウスは、民家やアパート、小規模なマンションをリノベーションした小~中規模程度ものがほとんどで、大規模なものはありません。

荻窪駅はJR中央線、中央・総武各駅停車が乗り入れ、東京メトロ丸ノ内線の起終点となっています。新宿には、JRでも丸ノ内線でも乗り換え無しで約10分ほど。池袋や銀座、東京にも乗り換え不要で結ばれている、抜群のアクセス力を誇ります。吉祥寺や立川などの人気エリアにも中央線一本で行けるし、北側に位置する西武新宿線や、南に在る京王線、井の頭線に伸びる荻窪発のバス路線も非常に豊富。

荻窪は与謝野晶子や井伏鱒二、太宰治、棟方志功など、著名な作家や芸術家が多く居を構えた地として知られている人気のエリアです。この周辺は東京大空襲の被害を逃れた為、被災した下町から多くの人が移り住み、その頃から一気に人口が増加しました。高度経済成長期にラーメンブームが起きて、一気に全国的に有名になった感がありますが、今も良き住宅街の風情が残っています。

住みやすい街、住みたい街として人気の高い中央線の中でも、特に上質な生活を実感出来るエリアを、シェアハウスから楽しんでみてはいかがでしょう♪

  • 新宿
  • 中野
  • 高円寺
  • 高田馬場
  • 荻窪